日々学習・・・未来に向けて!!

2024年に中学受験をします。それまでの日々の学習について記録しています。

本読み

年中の2月から本読みをはじめました。

 

幼稚園入園前に平仮名は読めました。

「何ていう平仮名かな?」と聞くと

「あ・と」と・・・たどたどしくです。

 

入塾して平仮名、カタカナを書く練習も終盤になってきたので、

もうそろそろ自分で本を読む練習を始めてもいいかな?と判断しました。

 

まずは文字の少ない絵本を選んで1日1ページずつ読ませました。

その本が終わると、同じぐらいの文字の絵本を1日2ページずつ読ませました。

また終わると、同じぐらいの文字の絵本を今度は1日3ページずつ読ませました。

そして最後は・・・1日で1冊最後まで読み終わらせました。

 

徐々に文字数の多い絵本を選びながら

1日に読むページを調整して本読みの練習をしました。

 

今現在・・・お借りしている本ですが

20分ぐらいかな?一人で読み終えるまでになりました。

 

ある機会で速読の速さを計ってもらったのですが

小学生の平均レベルでした。

 

習い事のある日は出来たり出来なかったりで

毎日、本読みをしているわけではありませんが

速読の力は必ず必要になってくると思います。

 

本読みだけで終わるのではなく

読み終わった後、私は本の内容について質問をしています。

 

それと、4月から読書カードをつけさせていて

誰がでてきたのか?どんなお話だったのか?

自分がいいなと思った事、嫌だなと思った事などを書かせています。

 

いつも思いますが、直ぐに何でも出来るわけではないし

子どもの成長、その日の意欲を見ながら

日々の積み重ねが大切だと思っています。

 

子どもの意欲。

これがないと、いくら親が何かを用意しても

理解が遅く、習得に時間がかかるので

いかにやる気を出させて学ばせるか・・・考えますね。

 

 

 

 

 

塾通い

年中から塾へ通っていて、もうすぐ三年目に突入します。

 

入塾する前は、ママ塾だけでした。

(今もママ塾はあります)

市販のドリルを購入して子どものペースにそって学習の進め方を考え、

ドリルで足りない時は手作りで問題を作っていました。

 

そして、年中の春から個人塾へ通い始めました。

 

塾は、公文と個人塾と迷いましたが、

右脳教育と先取り教育をしてくださる個人塾に

子どもの今後を考えていく上で魅力を感じ、通わせることにしました。

 

なぜ早い段階で入塾させたのか???

 

自宅学習をしていましたが、本当にこれがベストなのか?

もっと子供にかわりやすい教え方、学びがあるのではないのか?と

プロの指導方法にを興味を持ったからです。

 

 入塾して思ったのが・・・こんなにみんなできるの!!でした。

内容のレベルにビックリ!! 

 

我が子以外は、皆年少から通っている子達なので

我が子は途中入塾になります。

入塾前の自宅学習・・・私の何となくの進め方で

ひらがな、カタカナは書け、多少の数字の概念はかわっていたので

何とかついてはいけましたが、一緒のレベルになるまでは大変でした。

 

子どものやる気を大切にしながら、ママ塾の内容のスピードを上げました。

 

私自身、塾に通ったからできる・・・という考えは全くありませんので

塾で教えてもらったことを自宅学習でどのようにアウトプットさせ

習得させるのか・・・これを基本に日々の学習に取り組んでいます。

 

塾の宿題・・・ありますよ。

宿題は帰ってきて、その日に終わらせます。

 

 

 

日々学習

まだまだ先のお話ですが、中学受験を予定しています。

子どもがどのように変化していくのかわかりませんが

日々の学習、そして学習結果など振り返りとして

ブログに綴っていきたいと思います。

 

子ども・・・一人っ子、2018年春に一年生です。

      塾へ通っていて、1年生の範囲は終わる頃かな。

      

      現在の自宅学習では、ハイレベ国、算、漢、読解を使用しています。

      あとは、作文についても。

      月~土曜日は1時間ほど勉強時間を確保しています。

      日曜日はパズル道場、右脳系の問題集などを遊びとして

      一緒に解いています。

 

ママ・・・子供の教育について考える日々