日々学習・・・未来に向けて!!

2024年に中学受験をします。それまでの日々の学習について記録しています。

二年生の学習記録

★がついているものは継続中です。

◎一年生から継続して完了

■途中で辞めました

 

●塾で先取り学習(3年生)

塾の宿題

8月から新しい塾へ・・・前回と同様に先取り学習。

 

●家庭学習

 

・塾でもう対策が必要と判断した単元はWEBから検索して

無料プリントを印刷してやらせました。

 

ダイソーのドリル(算数2年と3年)

毎朝、計算問題を少しずづやりました。

一応、計算を早くする特訓です。

  

 ・ハイレベ100シリーズ

 ハイレベ100小学2年算数

ハイレベ100小学2年読解力

ハイレベ100小学2年かん字

ハイレベ100小学3年国語

(漢字の部分だけ残っています)

ハイレベ100小学3年算数

読解は簡単に解いてしまったので、3年生では使いませんでした。

漢字は問題は難しくてよいとは思うのですが、

それより漢字の成り立ち、部首などを勉強させたかったので

3年からは使いませんでした。

ハイレベ3年の算数は一緒に解くことはなく、

一人で最レベの問題も苦戦せずに解いていました。

 

四谷大塚

はなまるリトル 2年生 ちのうあそび(上)

はなまるリトル 2年生 ちのうあそび(下)

はなまるリトル 3年生 国語

今年は、算数はやめました。

理由は、時間の都合で厳選した結果です。

 

・トップクラス問題集

トップクラス問題集 国語 小学2年

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

トップクラス問題集 国語 小学3年

国語は、2年の読解文ではかなり珍解答を書いていました。

常に国語の勉強について考えますが、また深く考えされられました。

また、学年が上がれば上がるほど素人が教えるには難し過ぎると判断したので

個別の指導を受けることにしました。

そのおかげなのか?それとも覚醒したのか?トップクラス国語3年の読解が

予想外に解けるようになっていました。

トップクラスの問題は苦戦していますが、その他はほぼ直し無し。

解答が解答例と一文字も違わずなので、あやしくて解答を隠したりしたのですが

それでも全く同じ解答を書いてくるので、自力で解けるようになったのは間違いないと思います。

 

トップクラスの算数は2年とはいえ、3年生レベルの学力が必要だと思います。

3年生を一通り学習させてから始めたので8割は自力で解いていました。

2割はヒントを出しながら一緒に解いたり、ヒントから一人で解いていました。

こんなにひねる必要があるの?と思う問題があります。

また、難しくて嫌だったらしくて取り組みが遅く、終わるのに時間がかかりました。

 

 

・文英堂

小学4年生までに身につけたい 和差の思考センス (シグマベスト)

小学4年生までに身につけたい 数の思考センス (シグマベスト)

小学4年生までに身につけたい 平面の図形センス (シグマベスト)

小学4年生までに身につけたい 立体の図形センス (シグマベスト)

小学4年生までに覚えたい 日本の都道府県 (シグマベスト)

(2巡目)

小学4年生までに覚えたい 世界の国々 (シグマベスト)

小学4年生までに覚えたい 物語文の基本フレーズ400 (シグマベスト)

スーパーエリート問題集 算数 小学2年[新装版] (中学受験を目指す) 

小学4年生シリーズは、事前準備対策として解いています。

スーパーエリートは、最後の方に中学入試過去問が出てきます。

今のこの時期に無理やり教えても理解もあやしく、時間だけがかかるので

そういった部分は残して一旦終了させました。

後日、思い出したらやらせるかもしれません。

 

・受験研究社

自由自在 賢くなるクロスワード ことわざ・四字熟語 初級: ことわざの意味と使い方が楽しく身につく (小学自由自在)

小学ハイクラステスト 読解力3年:より高度な力をつける

ハイレベ100の読解からこちらを使ってみました。

 

・サイパー

新・文の並べかえ特訓 中(小学中学年向き) (サイパー国語読解の特訓シリーズ) 

語彙の特訓 乙―ことばの知識を増やす練習 形容詞・形容動詞 (サイパー国語読解の特訓シリーズ)

つづりかえの特訓―単語のつづり・文の構成 (国語読解の特訓シリーズ 25)

文の組み立て特訓主語・述語専科 (国語読解の特訓シリーズ 29)

文の組み立て特訓修飾・被修飾専科 (国語読解の特訓シリーズ 30)

逆算の特訓 上 四則計算、()のある計算の逆算 (思考力算数練習張シリーズ 43)

逆算の特訓 下 あまりのあるわり算、分数の逆算など (思考力算数練習張シリーズ 44)

どっかい算―四則計算のみで解ける難しい文章題 (サイパー思考力算数練習帳シリーズ)

植木算―整数範囲:二桁×二桁 三桁÷二桁 (思考力算数練習張シリーズ 28)

等差数列 上―整数範囲:二桁×三桁 三桁÷二桁 (思考力算数練習張シリーズ 29)

方陣算 1―「2桁×2桁」「3桁÷1桁」範囲 (サイパー思考力算数練習帳シリーズ)

逆算の特訓 下 あまりのあるわり算、分数の逆算など (思考力算数練習張シリーズ 44)

つるかめ算・差集め算の考え方―整数範囲/中学受験基礎 (サイパー思考力算数練習帳シリーズ)

 

・くもん

小学4年生 こそあど言葉・文をつなぐ言葉: 「これ・それ・あれ・どれ」や「だから・しかし・また」などの正しい使い方 (くもんのにがてたいじドリル 国語 8)

くもんのにがてたいじドリル算数 3 小学3年生時こくと時間

小学5年生 慣用句・ことわざ: 「足がぼうになる」「さるも木から落ちる」などの意味や使い方 (くもんのにがてたいじドリル 国語 10)

2年生の数・りょう・図形 (くもんの小学ドリル 算数 数・量・図形 2)

3年生言葉と文のきまり (くもんの小学ドリル 国語 言葉と文のきまり 国語 3)

3年生の数・りょう・図形 (くもんの小学ドリル 算数 数・量・図形 3) 

 くもんの読解力を高めるロジカル国語小学3年生

くもんの読解力を高めるロジカル国語小学4年生

漢字集中学習小学3年生

くもんの理科集中学習小学3年生

くもんの理科集中学習小学4年生

くもんの社会集中学習小学3・4年生 上

くもんの社会集中学習小学3・4年生 下

いっきに極める算数小学3~6年の図形と面積・体積

いっきに極める算数小学4~6年の分数の計算

いっきに極める算数小学3~5年の小数の計算

いっきに極める算数小学1~3年のたし算・ひき算

いっきに極める算数小学2~4年のかけ算・わり算

いっきに極める国語 小学1~3年の熟語

いっきに極める国語 小学3~6年の慣用句・ことわざ

 読解で苦戦するようになった時に見つけたロジカル国語。

子供は解くヒントをもらったようです。

漢字の勉強は「漢字集中学習」のテキストを使って勉強を始める事にしました。

何度も同じ漢字を書かせるより漢字の成り立ち、部首などを

学んでほしいと思ったので、このテキストを使うことにました。

いっきに極めるシリーズは、復習と先取りで使っています。

 

・新興出版社

ドリルの王様 1,2年のたのしいプログラミング 新学習指導要領対応

 

偕成社

となえて かく 漢字練習ノート 小学2年生 改訂2版

となえて かく 漢字練習ノート 小学3年生 改訂2版

塾の漢字練習の為に購入して使っていましたが、

その塾は辞めてしまったので、使うのも辞めました。

 

・学研

★ 宮本算数教室の賢くなるパズル―てんびん初級

2冊目です。

最後の方になると??でしたが、2冊目となると一人で解いていました。

 

・大和出版

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック]

 

・天才脳ドリル

 ★天才脳ドリル 数量感覚 中級

 天才脳ドリル 語彙&表現 初級

 

・清風堂

発展作文習熟プリント 小学1年生

→ 作文教室へ通い出して、少しサポートすれは書けるようになったので

  辞めました。

国語読解習熟プリント 小学2年生

国語読解習熟プリント 小学3年生

 

・論理国語

 はじめての論理国語 小3レベル

 

 ・主婦と生活者

 きらめき算数脳 小学2・3年生 (サピックスブックス)

きらめき思考力パズル 小学1~3年生 図形センス入門編 (サピックスブックス)

きらめき思考力パズル 小学2~4年生 図形センス入門編 (サピックスブックス)

 

・アーバン出版

10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば

 

・好学出版

算数ラボ 考える力のトレーニング10級

算数ラボ 考える力のトレーニング9級

算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング 9級

算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング 8級

10級はやらなくてもよかったかな。 

 

池田書店

ことばの基礎をたのしく学ぶ!深谷式天才こども国語パズル1・2年生

復習を兼ねて、夏休みの間にやりました。

 

文響社

日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学4年生

子供ってこういうの好きですよね。

面白いからサクサク進むかな?と思って

先取りで試しに使ってみましたがイマイチでした。。

 

・エッセンシャル出版社

スゴイ! 三角定規つき 三角パズル ~手を動かして伸ばす算数脳・図形センス編

 

PHP研究社

子どものための論理トレーニング・プリント

 

・文理

できる!!がふえる↑ドリル 都道府県と地図

 2冊目です。

始めは習っていない漢字は平仮名でもOkでしたが、

二冊目からは漢字で書かせています。

 

 

二年生は気持ちが怠ける・・やる気がない時がありました。

一年の春ごろからなので長い冬眠生活・・・。

しかし、新しい年になったら目覚めたようで、やる気満々モード。

子供が目指す中学はこの辺りでは難関校なので

このまま駆け抜けていってほしいものです。